梅小路蒸気機関車館2009/10/01 09:42

今回の京都で1番行きたかったのはここ! 昔はこの扇状の機関庫から各方面へ蒸気機関車が走りだして行ったんでしょうね。 スケールの大きさと何とも言えない石炭の匂いがたまりません。 太秦からJR、丹波口駅から歩いて15分ほどのところにあります。 入り口は昔の二条駅が使用されてます。 まだ山陰本線が高架になる前に見に行ったことを思い出しました。 25年前になりますか…

D51 12009/10/01 09:49

梅小路蒸気機関車館にあったD51です。 この他にも10台以上の蒸気機関車が展示してあります。 それもすべて動態保存。 クルマでいえばクラシックカーを何台も保有しているようなものでしょうね。 動輪の大きさもさることながらやはり黒光りした何とも言えないフォルムが魅力的です。 今回はモノクロ処理をしてみました。

四天王寺2009/10/02 08:36

大阪のお寺ということでまずは四天王寺に行ってきました。 天王寺の駅から参道と言うのか商店街を歩いているとそこらじゅうに露店があります。 それも服からおもちゃ、あらゆるものが売ってました。 それが四天王寺の入り口まで延々と続いてます。 四天王寺も参拝客でにぎわってました。 経木に何か書いて水の中に放り投げていやけどあれはなに? それにしても警察の行方不明者の相談所があったり大阪らしい雰囲気のあるお寺です。

通天閣(新世界)2009/10/02 08:44

新世界から見た通天閣です。 空に浮かぶフグが面白いですね。 大阪でも庶民的な感じが最もする地域ではないでしょうか。 近くには天王寺動物園もあります。 昔バスの行き先表示に「地下鉄動物園」と書いてあるのを見た時、大阪には地下に動物園があるのかと思いました。 それにしても通天閣のスポンサーは相変わらず日立ですね。

JR関西本線 JR難波駅2009/10/03 18:18

JR難波駅へ行ってきました。 ここは全国で始めて駅名にアルファベットのついた駅です。 昔は湊町と言ってましたが地下駅になってからは現在の駅名になったようです。 ミナミの中心地からは少し離れてますが道頓堀までは5分ほどで行けます。 久しぶりの終着駅ですが旅情は湧いてきませんね。

道頓堀2009/10/03 18:31

JR難波駅から歩いて道頓堀へ行ってきました。 正確には道頓堀川に架かる戎橋にやってきました。 ここはミナミの中心地でもありものすごい賑わいでした。 橋が新しくなっていてより川面に近づけるようになっている。 ちょうど工事をしていて大きなクレーンが何台も動いていましたが何の工事なのだろうか? そういえばこの戎橋も新しくなっていました。

おじやうどん2009/10/03 18:42

南船場にあるきつねうどんの発祥の店「松葉屋」へ行ってきました。 東京の老舗蕎麦屋のように敷居が高いのかと思ったらごく普通のお店でした。 でも創業110年の歴史を誇る老舗です。 探すのに苦労しましたが何とかたどり着けました。 ここはやはりきつねうどんと思いましたがおじやうどんにしました。 1杯で2度おいしい炭水化物と炭水化物のハーモニー。 出汁の一滴も無駄にしないこの大阪風の食べ方は評価できます。 それに出汁が美味しい。 おじやうどんであっておやじうどんではありませんよ。

交通科学博物館2009/10/04 16:07

大阪環状線弁天町駅にある交通科学博物館へ行ってきました。 ここは昔、東京の秋葉原にあった交通博物館に面影がダブります。 駅の高架下を利用して鉄道を中心に交通のすべてを科学してます。 広さも程よい感じで2時間ほどで回れる展示です。 昭和37年に開館して入館料は400円。 最近のJRの施設はすべてsuicaが使用できます。 義経号が動態保存されてます。 弁慶号が大宮の鉄道博物館でしづか号が小樽市総合博物館にそれぞれ展示されてます。

旧京都駅2009/10/04 16:18

交通科学博物館には先代の京都駅が再現されてます。 駅名票には「きやうと」と書いてあります。 昔はホームの端っこにこのような洗面台がありましたよね。 蒸気機関車の場合は煤が顔に付くのでみんな一斉に顔を洗いに来たのでしょうね。

JR桜島線 桜島駅2009/10/05 12:29

JR桜島線の終着駅、桜島駅へ行ってきました。 最近はJRゆめ咲線という通称を使用しているようですが途中にあるUSJの最寄り駅でほとんど降りてしまいます。 しかしUSJの混雑から逃れるために修学旅行のバスがこの桜島駅から発着するようでものすごい混雑でした。 周辺には工場しかなく殺風景なところですが駅前だけは華やいでました。 明治38年の開業で貨物の扱いが多かったのですが現在は旅客のみを扱ってます。 この先は海になりますので本当に終着です。