成田ビューホテル2012/03/01 16:58

今回の東京上野の旅はここからのスタートでした。
ホテルのバスで京成成田駅まで送迎してもらいました。
新市誕生記念プランということでお安く宿泊できました。
しかも夕食までついてました。
今回で千葉からの旅は最後になります。
3月になってすぐに群馬県館林市に転勤になります。
今回は夫婦での移動になりますので2回目の新婚気分です。
でも引っ越しは大変ですよね。


ホテルの駐車場に結婚のモニュメントがありました。
とてもいい感じですよね。



神戸電鉄三田線 三田駅2012/03/10 17:57

館林に転勤になってすぐに兵庫県三木市に出張となりました。
館林から東武鉄道、JR在来線と新幹線と乗り継いで移動時間6時間の強行軍でした。
新大阪からは福知山線に乗りましたが例の事故現場では極端なほどスピードを落とすのですぐここだなとわかります。
三田は「みた」ではなく「さんだ」と読みます。
神戸電鉄の路線は4線で、急勾配と急カーブの多い山岳路線であることで知られています。
運賃が関西の私鉄の中でも高いのでバスとの競合で苦戦しているようです。
山の頂上付近まで住宅地が広がっていて神戸のベットタウンとなっているようです。







三毳山2012/03/20 17:31

栃木県佐野市にある三毳山を登ってきました。
「みかもやま」と読みます。
標高229mの山ですが結構登るのは大変でした。
頂上からは男体山、日光連山に赤城山そして富士山まで見えました。
久しぶりの登山だったので足がガクガクです。
それにしても山が見えるっていうのはいいですよね。





かたくりの里2012/03/21 06:57

三毳山を下って行ったところにかたくりの里があります。
かたくりの花はまだつぼみの状態がほとんどで咲いているのは本当に少ないです。
ケーナ奏者のRenさんのライブがありケーナの音色を楽しんできました。
山の木々を見ながらの演奏はとても癒されました。
来週にもう一度行ってかたくりの花を見たいと思ってます。






出流原弁財天2012/03/23 06:20

佐野ラーメンを食べた後に前から気になっていた出流原弁財天へ行ってきました。
流原弁財天は藤原秀郷が天暦2年(948)に勧請したのが始まりと伝えられています。
高台の崖地に築かれた弁天堂は朱色に塗られた三層の懸造りの御堂は印象的で存在感があります。
梁が細いのでとてもスリルがあります。
近くにある出流原弁天池は、県の天然記念物に指定され、また環境庁指定の日本名水百選のひとつにも選ばれています。








朝日森天満宮2012/03/24 06:17

弁財天の帰り道に朝日森天満宮に行ってきました。
学問の神様である、菅原道真が祀られ、社殿に続く石畳の両側には、梅の木がずらりと並びちょうど8分咲きの状態でした。
天満宮といえば「なで牛」がつきものですがここにもありました。
参道を歩くと神門がありその傍らには由緒正しそうな灯篭がありました。
お隣には県立佐野高校があります。






観福寺2012/03/25 18:07

先日千葉の家に帰る途中につくばの娘も誘って佐原の観福寺へ行ってきました。
毎年3人で初詣へ行ってたのですが今年は娘が正月に帰ってこなかったので今回3人でお参りしました。
なかなか千葉の家には帰れなくなりそうで心が痛みます。
家が傷まなければいいのですが…





館林市役所2012/03/27 17:39

用事があって館林の市役所に行ったときに中庭にいた狸の一家です。
館林は分福茶釜の茂林寺のおひざ元なので市内のいたるところに狸がいます。

かたくりの花2012/03/28 06:17

先週行った佐野市にあるかたくりの里へ行ってきました。
1週間で花が一斉に咲きだしました。
そして人出も一気に増えました。
観光バスが次々にやってきて大勢の人が下りてきます。
花は来週まで見れそうですよ。









東武鉄道佐野線 葛生駅2012/03/29 04:59

東武鉄道佐野線の終着駅、 葛生駅へ行ってきました。
1889(明治22)年開業の東武鉄道でも歴史のある駅です。
貨物輸送の全盛期には駅員が80名在籍し構内には旅客用も含め20本の線路があり、東武鉄道で最大で日本でも屈指のターミナル駅だったそうです。
石灰をおもに今のとうきょうスカイツリー駅(当時は業平橋駅)まで輸送していたようです。
広いヤードを見ていると当時の賑わいが浮かんでくるようです。
佐野市駅から240円の旅でした。