熱海金城館2014/12/01 20:42

またまた熱海温泉へ行ってきました。
今回は熱海金城館へ宿泊しました。
昔はそれなりに高級なホテルだったようです。
滝がホテルから流れ落ちてきます。
今回の夕食は和食膳で松茸尽くしでした。









新幹線2014/12/02 05:28

ホテルから見た山の景色です。
低く雲が垂れ込めて今にも雨が降りそうです。
それにしても熱海は山の上までびっしりと建物が建ってますね。
山の合間に新幹線が通ってます。

起雲閣客室2014/12/03 05:35

ホテルの隣にある起雲閣へ行ってきました。
起雲閣は丹那トンネル開通時の鉄道大臣を務めるなど政財界で活躍した内田信也氏が 1919(大正8)年に実母の静養の地として造った別荘が基となってます。
多くの文豪も宿泊した日本を代表する旅館でした。
タイルやステンドグラスなどの装飾品も見事です。
ローマ風浴室は当時としては珍しいですよね。






























起雲閣2014/12/04 05:19

起雲閣は最初は別荘として建てられましたが1947(昭和22)年に旅館として生まれ変わりました。
庭の中央の「根津の大石」は、10人以上の庭師が2ヶ月以上かけて運んだと云われています。
3分の2は土の中で、その重さは20トンの巨石だそうです。
建物一つ一つに味わいがあります。





















丹那断層2014/12/05 07:19

静岡県函南町にある国指定の天然記念物の丹那断層へ行ってきました。
丹那断層は昭和5(1930)年11月26日午前4時2分に起きた北伊豆地震の際にできた断層です。
地震の大きさはマグニチュード7.3、 震源は丹那盆地付近の地下O~5キロメートルでした。
川が断層によって曲がっています。
そして地下部分の断層が見れるようになっていますがきれいに断層ができてます。
また大きな地震が起きなければいいですよね。









富士山本宮浅間大社2014/12/06 07:18

静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社へ行ってきました。
ここは全国に約1,300社ある浅間神社の総本社だそうです。
社殿は、徳川家康公が関が原の戦いに勝利して寄進したもので全国の名だたる宮大工を集めて造営させたという神社建築では珍しい、二階建ての浅間造りです。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。


















湧玉池2014/12/07 13:00

富士山本宮浅間大社の中にある湧玉池へ行ってきました。
湧玉池は富士山の伏流水で一年間ほとんど増減なく毎日約20万t湧き出ているそうです。
大きなニジマスがたくさん泳いでましたが流れが急なので疲れそうです。
















浮き富士2014/12/08 07:48

墓参りの帰り道にふと見上げると富士山が見えました。
ところが富士山の下半分が消えてます。
まるで浮いているように見えますね。






利根大堰2014/12/09 08:39

群馬県と埼玉県の県境に架かる利根大堰へ行ってきました。
利根大堰は1968年4月に完成しました。
ここから取水して各地へ水を供給してます。
大堰からは浅間山や男体山が見えます。









大堰自然の観察室2014/12/10 07:46

利根大堰に隣接する大堰自然の観察室では魚道をのぼる魚を見ることができます。
秋にはサケが遡上する姿が見えるそうですが今は何も見えませんでした。
利根川はサケが遡上する川としては南限なのだそうです。
大堰自然の観察室は、8:30~17:00の間、土日も含めて開放しています。