おぐら屋2016/02/01 05:20

佐野ラーメンと言ったらおぐら屋です。
15年近く通ってます。
ラーメンも美味しいけど餃子の味は逸品です。





磯山弁財天2016/02/02 06:26

栃木県佐野市にある磯山弁財天へ行ってきました。
磯山弁財天は藤原秀郷によって948年に創建されたといわれています。
朱塗りの弁天堂は、三層の舞台造になっていて遠くからでも目立ってます。
水の神様である弁財天の使いとして、同じく水とかかわりの深い白蛇がいたるところに点在します。












出流原弁天池2016/02/04 05:18

磯山弁財天のお隣にある出流原弁天池へ行ってきました。
古生層石灰岩の割れ目から清水が湧きだし、浅く澄んだ水中を鯉や鴨が悠々と泳いでいて心が癒されます。
今回初めて裏にある散歩コースにチャレンジしました。
結構な山道で磯山弁財天まで戻ってきました。









館林初市2016/02/05 05:25

館林中心部で行われた館林初市へ行ってきました。
メインのだるまは隅に押しやられて飲食店ばかりが目立ちます。
今年はだるまは買いませんでした。
懐かしいお面も売ってました。









早朝の白鳥2016/02/06 05:20

館林市内にある工場の近くの池にいる白鳥です。
なんでもない池ですが白鳥が集まってきます。
工場排水が流れ込むので暖かいのかもしれません。
8時頃にはどこ入ってしまうようです。
筑波山も綺麗に見えますよ。






川越城本丸御殿2016/02/07 06:21

埼玉県川越市にある川越城本丸御殿へ行ってきました。
川越に来たのは20年ぶりぐらいです。
川越城本丸御殿は初めてきましたが川越藩17万石の風格をしのばせています。
川越城は、長禄元(1457)年に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたとされてます。
先日降った雪がまだ残ってました。













うんとん処春夏秋冬2016/02/08 05:17

川越でのお昼をどうしょうかと考えていたら観光案内のおじさんにうんとん処春夏秋冬を勧められました。
金笛醤油という醤油屋さんがやっているお店でうんとんとはうどんのことだそうです。
私は小江戸丼を注文しました。
結構ボリュームがあります。
入り口には春を感じさせる花が飾られてました。







蔵造りの町並み2016/02/09 06:53

川越の蔵造りの町並みです。
佐原や栃木と比較されてますがやはり川越の町並みはすごいです。
規模もそうですが保存状態がダントツにいいです。
観光客も平日なのに多いですよね。
蔵づくりの町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定されてます。













喜多院2016/02/10 15:43

喜多院は天台宗の寺院で川越大師の別名で知られています。
江戸城ゆかりの建造物に加え、山門・鐘楼門・慈眼堂などが重要文化財に指定されていて日本三大東照宮の一つである仙波東照宮もあります。
日本三大羅漢の一つに数えられるこちらの五百羅漢は、人間の喜怒哀楽をよくとらえた様々な表情の石仏があり自分に似た羅漢があるそうです。













川越城富士見櫓跡2016/02/11 05:24

喜多院から歩いて10分ぐらいのところに川越城富士見櫓跡があります。
住宅地のなかに小高い丘のように見えるのが川越城富士見櫓跡です。
川越 城には天守閣が無かったので、この富士見櫓が天守閣の役割をしていたそうです。
富士山は見えなかったけど遠くまで良く見渡せますよ。
山頂には左に御嶽神社、右に浅間神社が祀られていてさらに、先を進むと、冨士見稲荷があります。