稲敷チューリップまつり ― 2025/04/01 16:15
茨城県稲敷市にある「稲敷チューリップまつり」へ行ってきました。
霞ヶ浦に隣接する和田公園には約12万本のチューリップが色鮮やかに咲き誇ります。
昨年は桜と同時期に満開でしたが今年はちょっと遅れているようです。
品種によって咲き方が異なるようです。






両総用水の桜 ― 2025/04/02 16:42
今年も毎年訪れている千葉県香取市にある「両総用水」へ行ってきました。
両総用水の川の両岸に桜の木が咲き並び、春には一斉に咲き誇ります。
まだちょっと寒い日でしたが桜は満開になる直前です。
土筆も元気に育ってましたよ。





観福寺の枝垂桜 ― 2025/04/03 16:07
千葉県香取市にある「観福寺」へ行ってきました。
日本厄除三大師の霊場として有名で広い境内に堂宇が並びます。
本堂前の枝垂桜がまだ少し早かったようで二分咲きでした。
関東の三大師と日本厄除け三大師とは全く別のものです。






香取神宮の桜 ― 2025/04/04 16:24
千葉県香取市にある「香取神宮」へ行ってきました。
関東地方もやっと雨が止んで、本日は朝からお花見日和です。
香取神宮は、式内社、下総国一宮で、現在は神社本庁の別表神社。
全国にある香取神社の総本社で、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社になります。








奥宮 ― 2025/04/05 16:45
香取神宮の奥宮は、神宮祭神経津主神の荒魂を祀る神社で、神宮表参道の北80mほど、神宮社殿の西南280mほどに鎮座しています。
境内には荘厳な空気が感じられて心が洗われるようです。


白いタンポポ ― 2025/04/06 16:28
先日、城山公園へ行った時に白いタンポポを見かけました。
日本で咲く白いタンポポは主に2種類で、どちらも日本に古来から生育していた在来種です。
キビシロタンポポは近畿以西でしか見る事が出来ないものの、シロバナタンポポは生息地域が拡大してきており、数は少ないものの東日本や東北でも花を咲かせているという情報があります。
今回見つけたのはシロバナタンポポで関東で見られるのは比較的珍しいそうです。


見納め ― 2025/04/09 16:41

今年も桜が見納めとなりそうです。
我が家の2階の窓から見える桜も散り始めました。
来年も桜が観れるといいですね、
我が家の2階の窓から見える桜も散り始めました。
来年も桜が観れるといいですね、
筍 ― 2025/04/14 16:48

今年も筍の時期がやってきました。
近くの公園の竹林の中から2本ゲットしました。
今年は4月になってから寒かったのとタケノコの裏年で、タケノコの不作の年なんだそうです。
表年と裏年がほぼ1年ごとに繰り返されており、日本全国でみられる現象だそうです。
来年に期待します。
近くの公園の竹林の中から2本ゲットしました。
今年は4月になってから寒かったのとタケノコの裏年で、タケノコの不作の年なんだそうです。
表年と裏年がほぼ1年ごとに繰り返されており、日本全国でみられる現象だそうです。
来年に期待します。
東庄ふれあいセンター ― 2025/04/16 16:55
千葉県東庄町にある「東庄ふれあいセンター」へ行ってきました。
東庄ふれあいセンターの敷地内には芝桜が植えられ、満開時にはピンク色の絨毯のように咲きそろいます。
ちょうど満開で6種類のシバザクラが見頃を迎えていて、空を悠々と泳ぐこいのぼりとの共演も楽しめます。
平日にも関わらず大勢の人が訪れてます。







春爛漫 ― 2025/04/17 16:05
我が家の庭の縁側で散りゆく桜を見ながらビールを飲みました。
まるちゃんも外に出て喜んでました。


最近のコメント