DIC川村記念美術館 ― 2024/11/01 16:23
千葉県佐倉市にある「DIC川村記念美術館」へ行ってきました。
20世紀美術を中心とした美術館で、北総台地と呼ばれる緑豊かな自然環境の中にあります。
17世紀のレンブラントから印象派のモネ、ルノワール、近代美術のピカソ、ブラック、現代美術のステラまで、世界の名画が見れますよ。
2025年3月下旬から休館開始予定のようですが反対運動もあるようです。








庭園 ― 2024/11/02 16:08
DIC川村記念美術館の特徴のひとつが、北総台地の自然と調和した庭園です。
約3万坪の敷地内には、数多くの樹木や草花が育ち、四季の花々ごとに楽しむことができます。
水鳥たちも羽を休めにやってきます。






第5回このゆびとまれ語りの会 ― 2024/11/11 16:45
千葉県山武市にある「成東文化会館のぎくプラザ」に行ってきました。
花ちゃんの知人が参加しているというのでお邪魔しました。
朗読のレベルも高くて、あっという間の2時間でした。
山武市マスコットキャラクター『SUNムシくん』も出迎えてくれましたよ。




浪切不動院 ― 2024/11/12 16:18
千葉県山武市にある「浪切不動院」へ行ってきました。
浪切不動院は天平年間(729年~749年)に行基が難破船の海難除けとして不動尊像を刻んだものを、弘法大師が石塚山に移して開眼供養し、寺を建てたとされています。
正式名称は、成東山不動院長勝寺となります。
成東下町の標高30メートルの小丘「石塚山の中腹の岩石上に、本堂が建てられています。
本堂からは成東の街が一望できますよ。







紅葉 ― 2024/11/16 16:51

我が家の庭のドウダンツツジが色づいてきました。
長かった夏がやっと終わりそうです。
今日もまだ20℃を超えるような陽気ですがあと半月で12月になりますがすぐに冬になってしまうんでしょうか・・・
長かった夏がやっと終わりそうです。
今日もまだ20℃を超えるような陽気ですがあと半月で12月になりますがすぐに冬になってしまうんでしょうか・・・
白内障 ― 2024/11/22 16:38

千葉県香取市にある「香取おみがわ医療センター」で白内障の手術のため1泊2日で入院となりました。
施設の行き届いた病院で入院中は快適でした、
手術中は麻酔が効いているのか痛みはありませんでした、
今回は右目でしたが1週間後には左目の手術でまた入院です。
包帯が取れた時は見るものが明るく見えたのでびっくりでした。
施設の行き届いた病院で入院中は快適でした、
手術中は麻酔が効いているのか痛みはありませんでした、
今回は右目でしたが1週間後には左目の手術でまた入院です。
包帯が取れた時は見るものが明るく見えたのでびっくりでした。
天王崎公園 ― 2024/11/24 16:33
茨城県行方市にある「天王崎公園」へ行ってきました。
霞ヶ浦にせり出した公園からは湖岸を一望でき、筑波山と霞ヶ浦の美しい夕景を見ることができるスポットとして知られ、ロケ地としても活用されています。
キャンプ場も併設されて、展望台からの眺望もいいですよ。
今回は「行方朝市」を目当てに訪れましたが、野菜は売り切れたようなので茨城の新米を買って帰りました。
霞ヶ浦のはるか遠くに筑波山が綺麗に見えましたよ。




炬燵 ― 2024/11/26 16:26

我が家でもコタツが早くも登場しました。
ちょっと狭くなったけどまるちゃんは喜んでます。
やっと冬がやってきましたね。
ちょっと狭くなったけどまるちゃんは喜んでます。
やっと冬がやってきましたね。
最近のコメント