福岡堰 ― 2024/04/05 16:18
茨城県つくばみらい市にある「福岡堰」へ行ってきました。
福岡堰は関東三大堰のひとつで,約1.8kmにも及ぶ堤に咲き誇る桜のトンネルが見事です。
「茨城百景」は、1950(昭和25)年に茨城県が決定した景勝の地です。
あいにくの曇り空で花冷えの1日でまるちゃんも寒そうでした。






福岡堰の桜並木 ― 2024/04/06 16:50
福岡堰は、つくばみらい市にある小貝川にかかる堰で、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰の一つに数えられます。
茨城観光100選に選定された1.8kmにわたって続く450本の桜が壮観で見事です。
咲き誇る桜のトンネルは見応え充分なのですが、あいにくの花冷えで桜はまだ5分咲の状況でした。
今年は桜の開花が2週間ほど遅れているようですね。







和田公園のチューリップ ― 2024/04/07 16:21
茨城県稲敷市にある和田公園へ行ってきました。
和田公園は霞ヶ浦を望む場所に位置し、毎年4月には、20万本の色とりどりのチューリップの花に彩られます。
チューリップの開花状況はほぼ見頃を迎えてました。
近くの田んぼでは田植えが終わってました。







城山公園の桜 ― 2024/04/08 16:42
我が家から歩いて5分ほどの城山公園へ行ってきました。
城山の名前のとおり鎌倉時代から戦国時代末期にかけて、城が築かれ、今でも城跡の一部が残っています。
春には、1,000本のソメイヨシノと4,000本のつつじが山一帯に咲き乱れ、北総随一の花見の名所として知られています。
ちょうど桜の花も満開になってました。








家から花見 ― 2024/04/09 16:06

お隣の中学校に咲く桜です。
窓からこの時期は綺麗に咲いているのが見えます。
でも今日の雨と風で散ってしまいそうです。
窓からこの時期は綺麗に咲いているのが見えます。
でも今日の雨と風で散ってしまいそうです。
両総用水の桜 ― 2024/04/10 16:11
千葉県香取市にある「両総用水」へ行ってきました。
両総用水の川の両岸にソメイヨシノなどの桜の木が咲き並んでいて、鉄道橋を渡る鉄道と満開の桜景色は、まさに絶景です。
全国でも有数の大規模な農業用水施設で, 疏水百選 にも選定されています。
あいにくの強風と大雨で花散らしの雨になりそうです。





DIC川村記念美術館 ― 2024/04/11 16:24
千葉県佐倉市にある「DIC川村記念美術館」へ行ってきました。
DIC川村記念美術館は、20世紀美術を中心とした美術館で印象派のモネ、ルノワール、近代美術のピカソ、ブラック、現代美術のステラまで、世界の名画が常設されてます。
DIC株式会社(旧社名:大日本インキ化学工業)の川村家3代の収集品を収蔵展示されてます。
現在は企画展「カール・アンドレ彫刻と詩、その間」が開催されているので入館料は1800円となってます。
今回は花ちゃんのお友達の株主優待での入館のため無料でした。








庭園散策 ― 2024/04/12 16:31
DIC川村記念美術館には、約3万坪の庭園に数多くの樹木や草花が育ち、野鳥や昆虫の姿も数多く見られます。
春は10種250本の桜が次々と咲き、特に枝垂れ桜は見頃を迎えてました。
自然を賛美する印象派の絵画を展示している美術館ならではの散策路ですね。







タケノコ ― 2024/04/15 16:27

春といえばタケノコですよね。
朝早くに近くの公園へ行って朝採れのタケノコを掘ってきました。
毎年、行ってますが今年はまだ早かったようです。
でも見事なタケノコが2本採れました。
酒のアテで今晩いただく予定です。
朝早くに近くの公園へ行って朝採れのタケノコを掘ってきました。
毎年、行ってますが今年はまだ早かったようです。
でも見事なタケノコが2本採れました。
酒のアテで今晩いただく予定です。
与倉ドライブイン ― 2024/04/19 16:35
千葉県香取市にある「与倉ドライブイン」へ行ってきました。
ホンダのディラーに車検の申し込みの帰り道の寄りました。
国道51号線沿いにあるのですが、お昼ちょっと前でしたがほぼ満席でした。
トラックドライバー相手なのでご飯と主菜の量が多いです。
「飲酒をしたら十分な睡眠を取ってから運転してください」っと張り紙がしてあります。
ドライバーも飲んでもいいようです。





最近のコメント