オシンコシンの滝 ― 2024/07/09 16:10
北海道斜里町にある「オシンコシンの滝」へ行ってきました。
滝の中ほどの高さまで階段で登り、間近で見る幅約30メートル、落差約80メートルの滝はかなりの迫力で途中で水の流れが2手に分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれています。
オシンコシンの滝とは、アイヌ語で「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じたとされています。
少し手前には「天に続く道」があり国道244号から334号の全長約28.1kmにも及ぶ道路です。
名前の由来は、果てしなく続くまっすぐな道がまるで天まで続いているように見えることから。周囲には知床の山々などの大パノラマが広がり、絶景ドライブルートとしても人気です。







コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。