田島弥平旧宅2014/07/01 05:13

世界遺産に登録された群馬県伊勢崎市にある田島弥平旧宅へ行ってきました。
世界遺産に登録される前の2年前にも訪れましたがその時には門の前までしか見学できませんでした。
現在も個人の持ち物で住んでいらしゃるということで内部の見学はできません。
駐車場もきれいに整備されていて様変わりしてました。
田島弥平旧宅の特徴は近代養蚕法「清涼育」の開発と、ヤグラ付き総二階建ての近代養蚕農家建築の原点となった建物です。
お蚕さんが病気になりにくい養蚕方らしいです。
大正天皇の皇后もここを訪問されたそうですよ。












JR高崎線 深谷駅2014/07/02 05:17

深谷で食事をするために駅前まで行ったらどこかで見たことのある駅舎が目に飛び込んできました。
どう見ても東京駅にしか見えません。
でもそばで見ると煉瓦ではなくタイルでした。
先日本物の東京駅を見たばかりなのでスケールの大きさに違いを感じますがよくできています。
東京駅で使われていた煉瓦は駅前に銅像の建っている渋沢翁が設立したレンガ工場の煉瓦です。
関東の駅百選に選定されてます。












清風亭2014/07/03 05:09

埼玉県深谷市にある清風亭へ行ってきました。
清風亭は、大正15(1926)年に、当時第一銀行頭取であった佐々木勇之助の古希を記念して建てられました。
当時は東京都世田谷区の瀬田に建てられたものでした。
現在の場所へは平成11年に移築復元されました。
県指定有形文化財に指定されてます。












誠之堂2014/07/04 04:42

清風亭とともにこの深谷市に移築されたのが誠之堂です。
誠之堂は、大正5(1916)年、渋沢栄一の喜寿を祝って第一銀行の行員たちの出資により建築されました。
内部の調度品も素晴らしく特にステンドグラスが美しいです。
外観も深谷特産の煉瓦がふんだんに使用されてます。
もともとは東京都世田谷区の瀬田にあったものを移築したものです。
屋根の風見鶏がいいですよね。
























旧渋沢邸 中の家2014/07/05 05:15

埼玉県深谷市にある旧渋沢邸中の家へ行ってきました。
旧渋沢邸中の家は渋沢家の住宅として使われていましたが、昭和58年より「学校法人青淵塾渋沢国際学園」の学校施設として使用されました。
屋敷の裏手には渋沢翁の雅号の由来となった青淵があります。















ネギ坊主2014/07/06 10:57

深谷と言えばネギですよね。
今年もネギがすくすくと育ってます。

中島知久平邸2014/07/07 06:27

群馬県太田市にある中島知久平邸へ行ってきました。
中島知久平が両親のために、市内押切町の生家の近くに建造した敷地面積10,000平方メートルを越える豪邸で主屋は昭和5(1930)年、門衛所は昭和6(1931)年に上棟しました。
建設費は当時のお金で100万円かかったそうですが当時大阪城の天守閣の建設費が47万円だったそうなので約2倍の金額がかかったということですよね。
一緒に廻った大工さんがいい材料を使っていると感心していたので御金に糸目はつけなかったんでしょうね。
いたるところに家紋が見られますよ。
しかしこの当時からオール電化ってすごいですよね。

































磯山弁財天2014/07/08 06:41

佐野ラーメンを食べた後に栃木県佐野市にある磯山弁財天へ行ってきました。
入り口の山門と本殿の赤い色が目に鮮やかです。
磯山弁財天は天暦年(948年)に藤原秀郷公によって創建され、その後、いくつかの火災に見舞われましたが、鎌倉時代に再建されたそうです。
ヘビの置物が所々においてあります。
長い階段を登りきると眼下には出流原弁財池が広がってます。
美味しい豆腐をお土産に買いました。

















古代蓮の里2014/07/09 07:11

埼玉県行田市にある古代蓮の里へ行ってきました。
平日でしかも雨なのに大勢の観光客が来ていました。
蓮の花はほぼ満開でピンクの花が雨に映えてました。
蓮の花は朝早い時間に咲きだすので年寄りにはちょうどいいのかも…





















水滴2014/07/10 08:53

蓮の葉の上の水滴です。
雨が葉の上で丸くなってます。