香炉形顔面付土器2023/11/05 16:22

豊玉姫神社では11月3日、県有形文化財の香炉形顔面付土器と、注口土器が一般公開されてます。
縄文時代の歴史を知ることができる貴重な文化財を毎年、文化の日に合わせて1日だけ公開してます。
炉形顔面付土器は高さ16センチ、横幅14.3センチの約3500年前の縄文後期の土器とされ、仏具の香炉に似ていることが名称の由来となってます。