終着駅へ行ってきます。
最近の記事
ゆりが咲いた
避暑地
零余子
国宝
夏バテ
さつまいもの芽
川魚料理 えんどう
あじさいの杜
二本松寺
酷暑対策
<<
2023/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
t_aikawa
pelican
t_aikawa
pelican
t_aikawa
ともぐりぐら
t_aikawa
f45
t_aikawa
pelican
バックナンバー
2025/ 8
2025/ 7
2025/ 6
2025/ 5
2025/ 4
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 9
<<
携帯からアクセス
RSS
ログイン
香炉形顔面付土器
―
2023/11/05 16:22
豊玉姫神社では11月3日、県有形文化財の香炉形顔面付土器と、注口土器が一般公開されてます。
縄文時代の歴史を知ることができる貴重な文化財を毎年、文化の日に合わせて1日だけ公開してます。
炉形顔面付土器は高さ16センチ、横幅14.3センチの約3500年前の縄文後期の土器とされ、仏具の香炉に似ていることが名称の由来となってます。
by
t_aikawa
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近のコメント