汽車道2010/06/09 09:06

1911年に開通・1987 年に廃止された東海道貨物支線(横浜臨港線)のうち、東横浜駅-横浜港駅間約500mが1998年に遊歩道として整備された汽車道へ行ってきました。 ホテルの真下の日本丸から赤レンガ倉庫まで歩きました。 天気もよかったので大勢の人が歩いてました。 この日は開港記念日ということで横浜市民はお休みだったようです。 開港151年目ということですが横浜はまだまだ大きく発展しそうです。 汽車道をまたぐナビオス横浜葉凱旋門のようですね。

横浜税関2010/06/09 10:23

横浜三塔のひとつでもある横浜税関です。 初代庁舎ができたのは明治6年。その10年後に二代目庁舎が完成し、関東大震災により大正12年に倒壊。昭和9年に三代目の現在の「クイーンの塔」が建造されましたが塔の高さは当初、 神奈川県庁本庁舎(約49m)より低い約47mの予定でしたが、 税関長による「国の機関である税関は県庁より高くすべき」との指示により、 現在の高さ(約51m)になったそうです。 なんとなくイスラム調の異国情緒漂う建物ですね。

JR鶴見線 扇町駅2010/06/09 11:36

横浜をお昼に出発して川崎へと向かいました。 今回はまだ終着駅へ行ってなかったので鶴見線の扇町駅へ行ってきました。 お昼ごろのけだるい雰囲気の中、猫ちゃん達の歓迎を受けました。 ここは旅客駅としては無人駅ですが貨物駅としては職員もいます。 そこの人たちからえさをもらっているみたいです。 鶴見線は私鉄の鶴見臨港鉄道によって建設されたという経緯があるが、扇町駅も1928年(昭和3 年)の開業当初は同社による経営であった。開業時は貨物専用の貨物駅であったが、1930年(昭和5年)より旅客営業も開始し1943年(昭和18年)に国有化されました。 扇町の名前の由来は浅野家の家紋から撮っているようです。

東京タワー2010/06/09 11:51

川崎から東京まで久しぶりに一般道を走りました。 すると東京タワーが目の前に見えてきました。 芝公園に車を停めてパチリと写真を撮りました。 小学校2年のときに遠足で行ったきり東京タワーに行ったことが無いけどスカイツリーが出来たら東京タワーに行ってみたい。 すごく東京タワーがきれいに見えました。

NHK放送博物館2010/06/09 11:59

東京タワーからしばらく走ると愛宕山の看板が眼に入ったのでそういえばNHK放送博物館へ行きたいと思いルート変更。 愛宕山には旧NHK東京放送局があり現在はNHK放送博物館として利用されてます。 古いテレビやラジオの展示や今までの放送にかかわる歴史がわかるようになってます。 そして無料です。 展示物を見ていると突然懐かしい訛りの団体がトイレを占拠してきました。 茨城からのおばちゃんの団体が到着したようです。 展示物よりトイレに興味があるようでした(>_<)

ひょっこりひょうたん島2010/06/09 12:14

NHK放送博物館に子供のころによく見ていたひょっこりひょうたん島の人形が置いてありました。 放送期間は1964年4月 6日~1969年4月 4日で放送時間は月曜~金曜 17:45~18:00でした。 たぶん最初のころはまだテレビが白黒で後半はカラーで見ていたような気がします。 当時はカラーと白黒が混在した番組が多かったようです。 それにしても声優さんたちの豪華なメンバーに改めてびっくりしました。

愛宕神社の石段2010/06/09 12:35

愛宕神社に上がる石段は「出世の石段」と呼ばれています。 毎日多くの方が、この男坂の出世の石段を登って神社にお参りしているようですがもうこの歳で出生してもなっと思いつつ石段を下っていきました。 登らないで下ってしまったのですでにアウト・・・ でもものすごく急な石段でした。